ふくらはぎ痛や足首痛など足に関係の深い不調でお困りの時、その部位をどうやって改善しようかと思案をしがちです。

ですがこのような不調はあなたの間違った歩行動作、負荷が高く自然でない歩き方をしていることが原因ということが、実際は多くあります。

自分では、自分自身の歩行動作に原因があるのかも、という風に思ったことはないかも知れません。

ですがペンにも正しい持ち方、重たいものを持ち上げるときにも負荷のかからない正しいフォームがあるように、足にも骨格上自然で、負担がないという足の使い方があるのです。

このことを生体構造力学(バイオメカニクス)と言います。

私たちの体には、もともと自然と治っていく免疫力がありますが、不調が停滞する裏には、こういった体に負担をかける動作という生活習慣の問題がひそんでいます。

中でも足は体全体を支えているため、その悪影響は足だけでなく体全体に関係していきます。

以下は正しくない歩き方により発症することのある不調です。

上の症状をみてお分かりいただけるように、その負担は症状にとどまらず、ももが太い、ヒップの横幅が広がり下がるなどの見た目にも大きく作用します。

ですが、このような状況に対して「歩き方の問題かも」と気がついたとしても、この歩き方の問題を直して、教えてくれるところはなかなか探し出せません。

あっても都会に美しくみせることを専門としたモデル歩きの教室があるくらい。

足の問題を解消するためには、理論的に裏付けがある、健康のための歩き方指導を受けるところが必要なのです。

当院で指導している歩行動作は、「ゆるかかと歩き(ネイティブウォーキング)」といい、「屈曲歩行」と「二軸歩行」をベースとした、人体の骨格構造上こうあるべきというナチュラルな歩行動作。

ネイティブウォーキング協会代表の中島が、足の問題の根本解決を研究していく中で、アメリカ足病医学と出会い、その理論をもとにこの歩行指導メソッドを開発しました。

治療の現場で実際に足の症状でお悩みの方にご協力をいただき、色々試して作り上げた物なので、理論の上で理に適ったことは当然ですが、その改善実績も信頼できるものがあります。

 

加えて、今まで長い期間繰り返してきた歩行動作を修正するのは一朝一夕にはいかないものの、この指導内容は確立されたカリキュラムがあります。

当然ながら受ける方のやる気をは不可欠ですが、実際に80歳以上の方や杖を使って歩いているような方までが習得できています(実績として)

足に不調がある方であればあるほど、今までの歩行動作と大きな違いを感じるはずです。

ですが体験された方の多くが最初に驚かれるのが、正しい歩行による「驚くほどの足の軽さ」に感動されます。

この体験をまず味わっていただけたらと思います。